過蓋咬合の矯正治療例(20代女性 治療期間4年4ヶ月)
過蓋咬合(咬み合わせが深い)の治療例(Before&After)と解説

| 年齢・性別 | 20代女性 | 
|---|---|
| 治療期間 | 4年4ヶ月(7ヶ月休止) | 
| 抜歯 | 上の左右1本ずつ(上顎両側第一小臼歯) | 
| 治療費 | 88万円(税込) | 
| 備考 | 通院拒否、舌側矯正、マルチブラケット法 | 
| リスク等 | ・歯の移動に伴う痛みを感じる場合があります。 ・矯正後の歯の後戻り など | 
大学生の女性です。前歯のかみ合わせが悪いことが気にされて来院されました。このような咬み合わせの方は一見歯並びが悪いように見えないので、矯正治療が必要ないと思ってらっしゃる方が多いですが、上の前歯で下の前歯が見えない咬み合わせは、アゴの動きを制限するため顎関節症のリスクが高まると言われています。
分析の結果、このまま歯を抜かずに歯を並べると出っ歯になってしまうので、上の歯を左右で1本ずつ抜いて治療を行うことにしました。治療中、患者さんは装置が目立ってしまうということで気にされて矯正装置を裏側のものに変更したいとの希望もありました。
そして長期間来院されない時期もありましたが、来院時このまま治療を終えなければ当初の咬み合わせよりも悪い咬み合わせになってしまうこと、これから改めて治療を再開すれば正しい咬み合わせにすることが出来るとことを説得し、通院を再開して頂きました。
治療後は約束通りきれいな歯並び、良好な咬み合わせにすることが出来ました。



